Q&A ~研究室ってどんなところ?~(2024.9)
今回は研究室ではどんなことをしているのか、
5つの質問を所属しているみなさんへ聞いてみました。
ちょっと長い記事ですが、研究室配属を控えている方や
研究室に興味がある方はぜひ読んでみてください。
Q1,研究室に配属されたら何をしますか?
→研究はもちろんのこと研究室のイベントや行事(大学祭での研究室公開やBBQなど)も行います。(M1)
【4月に配属されてから卒業までのスケジュール】
4月
・研究室に配属
・所信表明発表会(どんな研究をするかをまとめ、コース全体で発表する)
※文献調査(自分の研究への理解を深める)
5月
・お花見(親睦を深める会)
・前期雑誌会スタート(自分の研究に関連する論文を発掘し、スライドにまとめ発表する)
・合同報告会(他の研究室と合同で研究の報告をする)
6月
・BBQ(親睦を深める会)
・研究室公開~大学祭にて~(一般の方々に日頃研究していることを紹介するイベント)
・合同報告会
7月
・美化作業(利用している棟の周りのゴミ拾いをします)
8月
・第1回中間報告会(前期のまとめと後期の計画をコース全体で発表する)
・おもしろ科学実験(小中学生に科学のおもしろさを知ってもらう実験を体験してもらうイベント)
9月
・研究室公開~オープンキャンパスにて~
(オープンキャンパス来場の方々に日頃研究していることを紹介するイベント)
・合同報告会
10月
・後期雑誌会スタート
・合同報告会
※卒論を書き始める
11月
・合同報告会
12月
・第2回中間報告会(卒論や修論に向けた報告をコース全体で発表する)
※実験する余裕があるのはだいたいこの時期まで
1月
・卒論のテーマ名、要旨の提出
・発表資料の添削
・卒論のまとめ、添削
2月
・修論・卒論発表会
・追いコン(卒業・修了する先輩を送り出すイベント)
3月
卒業・修了式
Q2,コアタイムって何ですか?
→研究室にいて、研究を進める時間のことです。(M2)
邱研のコアタイムは9:30~17:30までです。
※もちろん授業や就職活動など用事があれば、事前に先生に相談し、一時退室等も可能です。(M2)
Q3,研究テーマはどうやって決めますか?
→4月末くらいまでに先生と相談しながら決めます。用意されている中から興味のあるジャンルを選べます。(M2)
Q4,論文作成ってどうやって進めますか?
→ミーティングで先生に相談したり、中間報告会では他の研究室の先生にアドバイスをもらえる機会があったり、先輩に聞くこともできるので、必ず一人で全てできないといけないわけではありません。少しずつできることを増やせるように頑張りましょう。(M2)
Q5,雑誌会?報告会?学会?
・雑誌会って何ですか。どんなことをしますか。
→自分の研究に関連する論文を発掘し、スライドにして研究室メンバーに発表をするイベントです。
選択Ⅱの単位にもなりますし、研究への理解度も深まる一石二鳥の素敵なイベントです(B4)
・報告会って何ですか。どんなことをしますか。
→基本的に4月、8月、12月の3回、各研究室が集まって各々の研究の進捗を報告します。
自分の研究に対しての議論を様々な先生とすることができる数少ないイベントです。(B4)
・学会ってみんな参加するんですか。
→学部生は任意ですが、大学院生は修了の条件の一つに学会参加が必要なため、基本的に院生は参加します。(M2)
ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございます。
今後の参考になったら嬉しいです。
そして、質問に答えてくれた研究室のみなさん、
ありがとうございました。