研究室公開(2025.6)

6月28日(土)、29日(日)と大学祭が開催されました。
大学祭の期間中は研究室公開も行われました。

暑い中、たくさんの方に来ていただけました。
2日間で220名ほど方々と
日頃の研究についてのお話や簡単な実験体験を通して交流いたしました。

ここで一部ですが研究室公開の様子をご紹介します。

前日は会場のセッティングとロールプレイ。

前日にはロールプレイをしました!
さあ!始まりです!
会場は4階です。

1、豆乳ヨーグルト
  豆乳からヨーグルトを作る方法を知ってる?

前日からサンプルづくり
豆乳はどうしたら固まるかな?

2、ウルトラファインバブル
  目に見えないほど、ものすごく小さい泡なんですが、
  普通の水と何が違うのかなあ?

見た目は全く一緒だけど…
日頃の研究の成果とアルバイトでのお話スキルを発揮!

3、湯葉作り体験
  去年大好評だった湯葉作り。今年もやっぱり人気がありました。

湯葉は何からできるかな?
湯葉作り体験中!

4、微粉砕機
  とっても細かくできる機械です!

スターバースト ミニ
たくさん機械がありますね~

5、色素実験
  くだものやお茶、野菜から抽出した色素を使った簡単な実験をしてもらいました。
  初めて使う実験道具ってわくわくするね!

野菜やくだものから抽出した色素
色素を使った実験中
実験器具の説明を受けて実験開始!

6、マヨネーズ作り
  家でも作れるマヨネーズ。でも大学ではより高速な機械を使って作ってみたよ!

見たことない機械に注目!
あっという間にマヨネーズが完成!
黄身だけ取り出すのに成功!

7、サトウキビから砂糖ができるまで
  実際のサトウキビを触ってみたり、においをかいでみたり、楽しいクイズをしてみたり。
  楽しく、砂糖ができるまでがわかる展示でした!

サトウキビの実物があるよ!
糖度計を使ってクイズ
サトウキビから砂糖を作成中

8、小麦粉パンと米粉パン
  小麦粉パンと米粉パン何が違うのかな?

小麦粉パンと米粉パンを触って比べてみよう
顕微鏡でパンを見てみよう!

研究室の学生にとっては自分がおもしろい!と思っている研究をみなさまに紹介できるいい機会でした。

嬉しいことに「ここが一番おもしろかった~!」と言ってくださる方もいて、
いい研究室公開ができたと思います。
見に来てくださったみなさま、ありがとうございました。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です