大掃除(2025.4)

今年も恒例の年度初めの大掃除をしました。
一応毎週掃除はしてるんですが、やっぱり1年経つと結構汚れているものですね…。

学生部屋と2つの研究室のワックスがけをしました。
来年のためにここに手順を残しておきます。

【大掃除手順】
1、部屋の机等荷物を全部出す。
 (養生テープに名前を書いて机やいすに貼っておくと戻すとき楽だった!)

2、掃き掃除をする。

3、ワックスを剥がす。
  ・バケツに7倍くらいに薄めたワックス剥がし液を作って、床にまく。
  ・ポリッシャーで液を広めて、磨いていく。

4、水ですすぐ。(2回)
  ・バケツで床に水を撒いていく。
  ・ドライワイパーで水を集めつつ、水掃除機で吸っていく。
  ・壁際等、端の水は雑巾で吸っていく。2度目へ。

5、先生による確認。先生のOKが出たら、

6、ワックスを塗っていく。(2回)
  ・土足厳禁!
  ・ワックスを少量ずつ床にまいて、モップできれいに塗り広げていく。
  ・扇風機で乾かして、2度目へ。

天気のいい一日で大掃除日和でした。
窓を開けるとちょうどいい風も入ってきて、ワックスの乾きもよかったです。

ここで大掃除の様子をちらっとご紹介。

廊下に出された大量の荷物。

パッと見きれいですけど、ところどころ汚れがありますね。

ワックスはがしを撒いて、ポリッシャーでワックスをはがし中。力仕事です。

ワックスがけ中。2度塗りするとピッカピカに!

1日がかりの作業、みなさんお疲れ様でした。
ピカピカの研究室で1年間、研究頑張ってください!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です